航宙日誌
Google
がんばれ宮崎

みやざきWEBチャンネル TOP 航宙日誌日々新たなり

Archives

This is the archive for August 2010

外国のテレビドラマをよく見る。スーパーチャンネル、今はスーパードラマチャンネルは昔から見ていた。最近はFOXやAXNなど放送するチャネルが増えてうれしい限りである。

この外国のドラマ、重要なのは吹き替えの声である。映画であれば字幕で原音を楽しむということができるのだが、テレビはけっこうながら族での視聴になるので、吹き替えのほうがよい。

子供の時に祖父と一緒に見たコンバット。サンダース軍曹の田中明夫、ヘンリー少尉の納谷悟朗、ケイジ(ケリー)の山田康雄、カービーの羽佐間道夫はぴったしだった。
特にサンダース軍曹は他の声ではだめである。
スタートレックのカーク船長もスポックも他の人の声ではだめである。

最近というか、ここ数年、特に地上波テレビ放映を前提とした際に、おかしなことがある。有名なタレントやアイドルを抜擢してしまうのだ。これが見事に外してくれる。

ダークエンジェル。既にDVDで人気が出ていたのだが、一般地上波では別の声優をあてた。この人も有名ですばらしい声優なのだが、イメージが違うのである。そうなると?だ。

スーパーナチュラル。これはCSやCATVの放映だが、アイドル系と漫才の人があてた。これも批判が多かった。他士会に棒読み的なところは多かった。

今回は韓国ドラマのアイリス。これはすべての配役においておかしかった。声優専門の人もいただが、おそらく欧米人の顔と結びつく声が多かったせいだろうか。やむをえず、字幕をオンにして、原音で聞く。

スポンサーを取りやすいとか、話題つくりとかあるのかしれないが、そんなに甘くないのではと思う。

映画館でも吹き替え版がブームになっているという。ぜひ、声優と言う日本ならではのキャスティングしっかりとお願いしたい。

昨日、口蹄疫に関するすべての処理が終わったということで終息宣言が出た。約4か月間のウイルスとの戦争が区切りを迎えた。
復興イベントが続々と開催されている。本日だけでも宮崎市内数か所で行なわれている。夏まつりもなにもかも延期延期だったものもこれから開催される。

口蹄疫は文字通り疫病であり、国レベルの大問題、大災害であったのだが、この終息宣言で全国的には忘れ去られるのだろうか?昨日の地元ラジオで、児湯地区の農家のインタビューがあったが、聞いていて涙が噴き出てきた。ほんとうにみんないい人たちだ。
昨日、民主党の幹事長が来県、300億円の基金については、困難という発言をした。いまだ国は補償についてもなにも動いていないのと一緒だ。

復興イベントに参加する人たちの中で、明日からの生活をどうしようか?と不安を抱えている人も多いはず。補償金の非課税化だったまだなんの進展も見られない。
法的な決定まで時間がかかるとしても、必ずそうするとなぜ政府は言えないのか。

というより完全に政治空白である。私のようなどちらかというとノンポリの自分がこのような発言をせざるをえないのがおかしい。円高、株安もそのまま。円高で億単位で利益が飛んでいるところも多いのにだ。代表選はまったくうちわの話。これで政治が止まってしまうくらい、人材がいないということなのか。

この状況をガラリと変えてくれる人材はいないのか。
前回の衆議院選はそのような期待感がひとつになって政権交代となったのだろう。しかし、結局は前より悪くなったという人は多い。
自民党に戻せとは言わないが、という言葉がよく聞かれる。でも答えは出て来ない。

ひたすら復興に力を入れるしかないのだ。ひたすらに。

今年も、青島太平洋マラソンが開催される。
口蹄疫復興を目指す宮崎県にとってはすばらしいイベントなる。
今週からメディアでの宣伝も始まった。

ぜひ、多くの方に来て、宮崎を楽しんでほしい。

昨年もここに書いたのだが、ひとつだけお願いしたい。
それは道路の通行止めへの配慮である。
宮崎空港の南方の総合運動公園から宮崎市の中心市街地を通り、宮崎神宮で折り返すコースであったが、大動脈である宮崎の中心道路を数時間止めることになる。
イベントとしての批判をするつもりではない。
せめてワンウェイにしてもらえないかということである。一方通行であれば、折り返しの往復分の時間は止めずに済むはずである。

もう既にコースも決まり、応募も4000人を超えたそうであるが、検討いただく余地はないのだろうか。

いけない!
twitterのせいと思うが、ブログから離れてしまっている。twitter上にも同様のつぶやきは見られるが、、、。

暑いのと忙しいのともある。
家ではついついスタートレックボイジャー^を見ながらビールとなって、いつの間にか寝ているのが毎日。

お客さんにはブログの、特に更新頻度の重要性を言っているのだが、、、。

一方で文章力の問題も。twitterは140文字以内の集合体。とりあえずは楽だ。和歌や短歌のような芸術性は難しいとしても。

twitterとブログの連携は効果的とも言われる。
研究課題だなあ。