神話
Google
がんばれ宮崎

みやざきWEBチャンネル TOP 神話日本書紀 神々の詩

J7・・・一路難波へ・・・
戊午(つちのえうま)の春2月11日に、
神武らは、いよいよ東へ進軍しました。
難波(なにわ)の岬を通る時、潮の流れが速くなったので、
浪速国(なみはやのくに)と名付けました。
3月10日、河内国(かわちのくに)の草香邑(くさかのむら)の
青雲(あおくも)の白肩津(しらかたのつ)に到着しました。
夏の4月9日に、徒歩で竜田(たつた)に進みましたが、
道が険(けわ)しく、引き返しました。

解説・・・
戊午(つちのえうま)は、紀元前663年です。

J8・・・長髄彦(ナガスネヒコ)との戦い・・・
今度は東の生駒山(いこまやま)を越え
大和(やまと)を目指しましたが、
その時、敵の長髄彦(ナガスネヒコ)が待ち受けていて、 
孔舎衛(くさえ)の坂にて、戦いとなりました。
この時、敵の流れ矢が、五瀬(イツセ) の肘(ひじ)に
突き刺さってしまいました。
このため、神武は兵に告げました。
「日の神の子の、わが軍が日に向っての戦いは、
これ天の道に背くもの、ここは一旦、退(しりぞ)こう」

解説・・・
この台詞(せりふ)、古事記では、イツセが言います。

J9・・・五瀬(イツセ)の死・・・
5月8日に、軍勢は、茅渟(ちぬ)の山城(やまき)の
水門(みなと)に到着しました。
この時、イツセは、痛みが一層ひどくなり、
「くやしい」と雄叫び上げて嘆きました。
それで、ここを雄水門(おのみなと)と呼ぶようになりました。
そして紀国(きのくに)竃山(かまやま)に着いたところで息絶えました。
神武は、兄を、ここ竃山に葬(ほうむ)りました。

解説・・・
茅渟(ちぬ)は、大阪府和泉市付近です。
竃山は、和歌山市和田(旧名草郡)で、竃山神社があります。

[P.11/39]