WEBキャスターの部屋
Google
がんばれ宮崎

みやざきWEBチャンネル TOP WEBキャスターの部屋にっき

何回かにっきにも書いていますが、私はユニセフのボランティアをしていて、活動の1つとして、県内の小・中・高校などに「ユニセフ学習会」の講師としてお邪魔し、授業をさせてもらっています。
先日は宮崎農業高校にお邪魔し、世界の子どもたちの現状や、ユニセフの活動についてお話ししました。
 これに参加した高校生が「私たちも何かしなければ!」と感じてくれて、今月16/17日に開催される学校の文化祭で、クラス展示のテーマを『地球・わたしたち』として、ユニセフ関連の展示をしてくれることになったのです。

1つの目玉は、「つまようじアート」。



世界の子どもたちの笑顔を、1本1本染めたつまようじで再現するというもの。これは文章で説明するより実際に見た方が面白いと思います。
その他、ユニセフから貸し出したポスターにひとひねり加えて、世界の子どもたちの現状を訴えたり、実際に使われているみずがめ(水道や井戸が無い村では、子どもたちが遠くの沼や川に水くみにいかされるため、学校に行けないなどの問題がある)の展示などをします。

コンセプトとしては「教室に入って展示を見ながら進み、教室を出るときには何かしたいという気持ちになっている」ということだそうです。本番を目前に控え、今必死で仕上げをしている頃だと思います。

先日、「どんな展示ができるだろうか」と相談しに、
実行委員がユニセフの事務所を訪ねてくれました。



私も精一杯アドバイスをさせてもらいましたが、もちろん、どんな風に仕上がるのかはまだわかりません。だけど、高校生の若い感性が、どんな作品を作り出してくれるのか、とても楽しみです。

宮崎農業高校の文化祭は、週末16日(日)と17日(月)の二日間に渡って行われます。
日曜日に行われる肉の販売が人気だそうで、一般の方も数多く訪れるそうです。今年はぜひ、3Fの教室にも足を伸ばして、展示をご覧いただけると幸いです。


  1. (v^ー°) さんのコメント:

    千里の道も一歩より

  2. チキン南蛮マン@今日は休日 さんのコメント:

    あいみさんって色んなことやってるんですね!!
    見習わなければと思いました。

    つまようじアートはまさに芸術ですね(((゚O゚)))
    それと、日記とはまっっったく関係ないのですが、
    ティスカバミヤザキで放送してたパターゴルフ場って、場所はどこですか?!
    関係ない話ですみません
    m(__)m
    途中から見たので、場所がわからず気になりました!

  3. あいみ さんのコメント:

    (v'ー゜)さま

    コメントありがとうございます。
    私がにっきを書いたら遅い時間でも書き込みしてくださってますね。
    ありがとうございます。

    まさにそんな心境でユニセフのボランティアしてます。
    時間があったらぜひ、農業高校に行ってみて下さいね!

  4. アイミ さんのコメント:

    チキン南蛮マン@今日は休日さま

    コメントありがとうございます。どんな休日を過ごされましたか?

    ボランティアは、私の得意なことを生かす形で、
    なんとかボチボチやっています。あまり気負わずに、興味のあることから始めてみられたらいかがですか?

    番組のパターゴルフ場は、国富の法華嶽公園です。
    あそこはグラススキーやリフトやローラーブレード場など、けっこう穴場的に楽しいところですよ。

  5. チキン南蛮マン さんのコメント:

    返答ありがとうございます。
    CD買って家で聴きまくってDVD見たりしてました。

    そうですね、いろんなことに挑戦しようかと思いますよ(^^)

    ホケダケですか!
    聞いたことあるけど行ったことありませんでした。ありがとうございます!

  6. アイミ さんのコメント:

    チキン南蛮マンさま
    私の考えるボランティア。
    「お金が取れるほどではないけど、人様に喜んでもらえる」レベルの活動。私の両親は趣味でハーモニカをやっています。たまに慰問に行ってますが、喜んでもらえることも嬉しいし、自分たちも発表の場があることが嬉しいみたいです。これが理想的なあり方かと思います。

    ボランティアって「無償奉仕」って言われるけど、どんなに頑張っても誰からも感謝もされず、喜ぶ顔も見られなかったら、続けることは出来ません。
    例えば私の場合、私の言葉を高校生が受け止めてくれて、こんなふうに賛同してくれていることが報酬です。
    やらなければ得られない喜びです。

    やりたいボランティアを一度体験してみられるといいと思います。もしユニセフに興味があれば、0985-31-3808(月・水・金11:00-16:00)まで一度お電話下さいね!

  7. チキン南蛮マン さんのコメント:

    愛美さん、
    ボランティアの報酬は、
    「ありがとう」という感謝の気持ちなんですね。
    素晴らしい!

    僕も人に何か手助けをして感謝されることは大大大好きです。セブンに売ってるまちのお菓子屋さんシリーズの"焼かまぼこ"ぐらい好きです。ちなみに100円です。

    しかし…
    僕は今、慣れない環境、日々の悩みや不安感でストレスが尽きず、とても人に手助けできるような、何かを与えられるような心の余裕のない、荒波に溺れかけのダウナーマンでございます。。

    「やっべえ!ボランティアやりてぇ!!うっほーいほ〜い!」
    ぐらいのアッパーマンになってきた時に、是非、参加したいです(^_^)
    やはり、心身ともに笑顔で人に何かを与えたいからからです。
    そんなこんなで、愛美さんの番組やブログ等を拝見しますと、パワーをいただき元気になります。

    僕は愛美さんから遠隔ボランティアされてるんです。。そう、遠隔ボランティア。

    はいはい、めっちゃ気持ち悪いっすねwwwww

    閉店ガラガラです。
    勉強になる熱いコメントありがとうございました
    (^_-)

  8. チキン南蛮マン さんのコメント:


    無駄に句読点が多かったです。

  9. aimi さんのコメント:

    チキン南蛮マンさま

    遠隔ボランティアしてるんですね、わたくし!
    なんか認めていただいた気がします。

    もちろん、ボランティアなんて、自分のことができて
    初めて人のことまで考えることができるものだと思います。

    または、そんな自分の範囲の中で、そんなに頑張らなくてもよい何かを
    やってみたり。

    つまり、時間に余裕のある人は体を動かしてボランティア活動をする。

    時間に余裕のないひとは、募金をする。

    もしくは、自主的にホームページなどを見て、世界の子どもたちのことを知る。
    「知る」ことも立派なボランティアだと思います。
    「何かしたい」と思うのは「知る」ことから始まるからです。
    宮崎農業の生徒たちも「知った」結果、つまようじアートで世間に訴えることを思いつきました。

    とどのつまり、「ボランティア=人助け」なんて大上段に構える必要もなく、
    そんなに高尚なものでもなく、
    やってみると意外と普通のことだと思います。
    だけど、「思いやり」とか「優しさ」といった
    人間関係の中ではなくてはならないもの、ではないかな。
    チキン南蛮マンさま、どうぞ焦ることなく、
    ゆっくりゲンキをためて、(焼きかまぼこ大人買いしたりして)次のステップへ進んで下さいね!

    なんかわけのわからない文章ですみません。
    私の気持ち伝わると嬉しいです。